スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年12月01日

おとうふの話(その参)

豆摺り機から出た「生呉」は煮釜でにるわけですが、この時に泡がでます。
この泡を消すために多くの豆腐屋さんは「消泡剤」を使っています。

「消泡剤」は「グリセリン脂肪酸エステル」という食品添加物です。
「グリセリン脂肪酸エステル」は乳化剤です。また防腐剤としても使用されます。
また、界面活性剤の働きもあります。
「消泡剤」を使うことにより、歩留まりも向上し、作業性もよくなります。

通常、豆を摺る前に大豆と一緒に投入します。



「おとうふ屋 凛」では、「消泡剤」を使用しておりません。

そのため、真空釜と呼ばれる煮釜を使ってます。



これも、全てマニュアル操作で、温度計・圧力計・タイマーとにらめっこしながら、いろんなバルブの開け閉めをおこなってます。

たまに、操作を間違って、頭から水をかぶったり、そこらじゅうに「生呉」が飛び散ったりします。



釜の中で時間をかけてゆっくり煮込みます。

炊けてくると、だんだん大豆の甘い香りがひろがります。


できあがりのものを「呉」と呼びます。

  


Posted by さだきち at 16:54Comments(0)豆腐