スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年11月20日

柳坂の櫨並木 2016

【 柳坂曽根のハゼ並木】

櫨は約250年前、灯明用の蝋の原料として植樹されました。
昭和39年5月県の天然記念物に指定された櫨並木で、南北約1.1kmに現在約200本が現存します。
全国街路樹100選にも選ばれています。
青木繁は「わが国は 筑紫の国や 白日別 母います国 櫨多き国」と詠んでいます。

今朝の櫨並木の様子です。





例年に比べて温かいので紅葉も少し遅れているみたいです。





櫨並木は一部交通規制があっており、歩行者天国となってます。





柳坂の櫨並木をけしけし山の方へずっと上っていくともみじ寺と呼ばれる永勝寺があります。

【永勝寺】
日本三大薬師の一つで、天武天皇9年に天皇の勅願によって創建されたと伝わる名刹。もみじ寺とも称され、並木道に広がるモミジが素晴らしい。また、展望所からは柳坂曽根の櫨並木と筑後平野を一望できる。大杉が天高く林立する境内には、柳坂の地名起源を思わせる推定樹齢200年以上のアカメヤナギの大木やケンポ梨(いずれも市指定天然記念物)などもある。





先日の暴風雨でもみじがかなり落葉してました。

カメラを片手に紅葉を見に来てある方を結構見かけました。
  


Posted by さだきち at 12:29Comments(0)山本町