スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年02月27日

「cocomi」「リセット」3月号入りました

地元の情報満載のフリーマガジン「Cocomi」「リセット」の3月号が入荷しました。

ご来店の際に、ご自由にお持ち帰り下さい。


ココロを満たす、地域のとっておき情報 【cocomi】 

新生活に向けて要チェック
業界の人に聞きました
春のこれクル予想!





まえむきに、しなやかに生きるために。リセット

特集
待ちわびた春の到来とともに、何気ない日常に彩りを
新生活のススメ。




表紙の写真は、道の駅おおき内にある「デリ&ビュッフェくるるん」で使用している大木町の新鮮野菜です。



  


Posted by さだきち at 12:11Comments(0)フリーペーパー

2013年02月26日

豆乳ももラッシー


白桃もも酢を使ってラッシーを作ってみました。

【材料】
豆乳      200ml
もも酢    50ml
プレーンヨーグルト 大さじ1




優しいももの香りが食欲をそそります。

  


Posted by さだきち at 18:48Comments(0)豆腐

2013年02月25日

「norma jean」3月号 入荷しました

女性の好奇心満載 【norma jean】 

巻頭特集
車をもっと好きになる
知って楽しむカーライフ




宴会特典付き★
春のパーティー特集

Sweets shop with NJ
大人もトキメク雛祭り
Very Berry 大福

などなど、ドキドキワクワクな情報満載です。
  
タグ :norma jean


Posted by さだきち at 18:35Comments(2)フリーペーパー

2013年02月23日

豆乳ほうれん草ジュース

ほうれん草をいただいたので、豆乳と一緒にジュースにしてみました。

【材料】
豆乳         250ml
ほうれん草(ざく切り) 3把 
プレーンヨーグルト 大さじ2
はちみつ     お好みで 





<頭痛、胃腸浄化作用、痛風予防、強壮>

  


Posted by さだきち at 20:42Comments(0)豆腐

2013年02月21日

とうふ美人のヘルシーレシピ80

全豆連公認おとうふ大使で管理栄養士&インナービューティープランナーの『木下あおい』さんの本です。

とうふで理想のプロポーション&美肌を手に入れた管理栄養士の著者直伝

カロリー、美容効果表示付き




彼女はダイエットを色々と試みましたが体調をこわし、「一生太らなくて、お肌もプルプル。いつも心地よく、気持ちが安定した女性になりたい」と考えたそうです。
そこでとうふが欠かせない食材になりました。

「おとうふ大使」として、おとうふを美容食としてさまざまなかたちで紹介し、おとうふの美容効果や新しい食べ方の提案などをしてあります。

美肌と理想のスタイル、心と体の健康を手に入れたい貴女、必読です。
  


Posted by さだきち at 19:45Comments(0)豆腐

2013年02月20日

豆乳キウイスムージー


風邪気味なのでビタミンC補給に作ってみました。




【材料】
豆乳    250ML
氷      2個
キウイ    1個
白ゴマ  大さじ1





<かぜ予防、美肌効果、便秘対策>



  


Posted by さだきち at 19:08Comments(0)豆腐

2013年02月19日

側溝の工事始まりました

駐車場横の側溝の工事が始まりました。

現在、溝底は泥が蓄積していますが、そこに砂利を敷き詰めコンクリートを流し込み固める工事です。


重機や人の出入りが激しくなると思いますので、ご来店の際、特に駐車場の出入りにご注意下さい。



3月末までの予定だそうです。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
  


Posted by さだきち at 15:20Comments(2)豆腐

2013年02月18日

厚揚げのマリネ

「サンプルです。使ってみて下さい。」と言って、いただきました。

【よろ酢ドレ酢シング】




厚揚げを軽く炙って焦げ目をつけて、その上に玉ねぎスライスと輪切りの唐辛子をのせて、後は「よろ酢ドレ酢シング」を回しがけ

簡単厚揚げマリネの出来上がり。

この【よろ酢ドレ酢シング】お店に置こうかな~  


Posted by さだきち at 14:24Comments(0)豆腐

2013年02月16日

Leakage from oilseal

可動部が多いせいかしょっちゅう故障している絞り機

今回はオイルシールから漏れだしました。

そこで機械メーカーの丸井工業さんに直接連絡をとってみました。




話を聞くとオイルシールを交換するのには専用の治具やツールが必要で、ボールベアリングもイカレてるみたいなので、スライドケースに組み込んだ状態で交換する様に勧められました。
「中古のスライドケースに新品のシールとベアリングを組み込んだ状態で送るから交換して、外したものを送り返せば部品代だけで済みます。」とのこと、モーターに水が入るといけないので早めに交換するようにも言われました。
見積書と振込先をFAXしてもらい、早速入金したら、次の日には部品が届きました。




驚いたことに、そこには部品の他に、手書きで交換方法を細かく書いた図面まで入っていました。

早速、機械の分解にかかりましたが、スプロケットがなかなか抜けず、丸井工業さんに電話すると担当の方が丁寧にやり方を教えてくれました。



結局、シール部分から漏れていたのでスクリューとスプロケットがガッチリこびりついてたみたいです。
外すのに1時間ばかり格闘しました。



外れてしまえば、後の取り付けはスムーズにいきました。
無事、調節も終え、また明日から気持ちよく豆腐作りができます。




今回の丸井工業さんのきめ細かい対応と的確な指示には本当に感動させられました。

久しぶりによかニッポンのエンジニアに会ったような気がします。


感謝!




  


Posted by さだきち at 18:41Comments(0)豆腐

2013年02月15日

万能調味料『しょうゆ麹』

手作りの『しょうゆ麹』をいただきました。

しょうゆのコクと麹のうまみが美味しくてたまりません。

アツアツのとうふにのっけていただきました。




美味しい調味料がひとつあるだけで、とうふが簡単に素敵な一品に早変わり!  
タグ :しょうゆ麹


Posted by さだきち at 14:51Comments(0)豆腐

2013年02月14日

くるめすたいる2月号

ご当地新聞【くるめすたいる】2月号入荷しました。

特集1 くるめ角打ちSAKE巡礼
特集2 粉まみれで、ご麺 





酒蔵開きの情報も載ってます。  


Posted by さだきち at 20:39Comments(0)フリーペーパー

2013年02月14日

あざ~す!

Green station cross fmの金曜日午後2時からのヨカ男二人の社長がナビゲーターの番組
【friday special~THE PRESIDENTS~】


プレゼントをいただきました。

映画『ダイ・ハード・ラスト・デイ』のTシャツと『QURULI』のステッカーです。



有難うございます。
  


Posted by さだきち at 20:24Comments(0)その他

2013年02月12日

くるグルBook2月号

久留米&筑後地区のグルメ・ビューティー・ライフ情報フリーマガジン
【くるグル】
2月号入荷しました。

特集は「この一皿を食べて欲しい!自慢の逸品

その他、美味しい情報満載です。




『おとうふ屋 凛』入り口に置いてますので、気軽にお立ち寄り下さい。
  


Posted by さだきち at 15:02Comments(0)フリーペーパー

2013年02月10日

「にがり」について書いてみました

「豆腐って、どうやって作るか知ってますか?」

この質問にどう答えますか?多くの方が「豆乳ににがりを加えて固めます。」と言われるのではないでしょうか?それでは、「にがりって何ですか?」と聞かれたら、どう答えますか?

その「にがり」についてお話したいと思います。

【Wikipediaからの抜粋】

にがり(苦汁、滷汁)とは、海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物。海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体であり、主に伝統的製法において、豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用される。
食品衛生法では、にがりは「粗製海水塩化マグネシウム」という名称で既存添加物名簿に収載されている。法律では食品に添加物を使用した際は基本的に名簿にある物質名で表記をすることになっているが、粗製海水マグネシウムは豆腐の凝固剤として使用した場合のみ「にがり」と表記してもよいことになっている。豆腐を凝固させる場合、他にも焼石膏やグルコノデルタラクトンなども凝固剤として使用されているが、にがりを用いる方がしっかりとした豆腐ができやすい。




今では豆腐の凝固剤には様々なものが使われてます。その背景には第二次世界大戦が係わっています。

スマシコ(石膏・硫酸カルシウム)が日本に紹介されたのは昭和初期になってからですが、当時は見向きもされませんでいた。
昭和16年の太平洋戦争で、他に資源のない日本は、航空機体に使うマグネシウム軽合金(ジュラルミン)用のマグネシウムを「にがり」からとらざるを得ず、軍需優先で、豆腐用は配給停止、代替のスマシコに強制転換させられました。「にがり」は、ゴマカシのきかない凝固剤です。戦後は、機械化・量産化・人手不足のため、ニガリ豆腐に不可欠な良い豆乳が少なくなり、収率・作業性に勝るスマシコがそのまま定着しました。
またいっぽう、昔なかったグルコノ・デルタ・ラクトンの開発で、ツルツルのプリン状豆腐が普及し、「にがりはおいしいが製造に熟練が要る」ということになりました。
また、専売法により長い間、自由に塩を作ることが出来ませんでしたので、その結果一般市場には「にがり」が商品として並ぶことがありませんでした。こうして、いつしか、豆腐の凝固剤が「にがり」から様々な」ものへと変わっていきました。
ちなみに、現在の表示法では豆腐用凝固剤は一括して表示することが認めてありますので、何を使おうと原材料に『豆腐用凝固剤』と記載すれば問題ないそうです。



  
タグ :にがり


Posted by さだきち at 20:35Comments(0)豆腐

2013年02月07日

証明書をいただきました


大豆の仕入先から遺伝子組み換えでない福岡県産のフクユタカであるという証明書をいただきました。



これでひと安心です。

『安全のための徹底した確認行為』

以前勤めていた航空機の整備作業と同じです。  


Posted by さだきち at 17:46Comments(0)豆腐

2013年02月06日

2012BY『槽汲み』入荷しました


「おとうふ屋 凛」の角打処『とうふの角』にみなさんお待ちかねのこの季節限定の杜の蔵さんのお酒が入りました。


【槽汲み】

槽口(ふなくち)から垂れてくる生まれたての純米酒

わずかに微発泡性を感じる、その鮮度あふれる美味しさを
その場で汲んで瓶に封じ込めました


詳しくはこちら




第9号と第14号が入ってます。  


Posted by さだきち at 17:30Comments(0)豆腐

2013年02月05日

フィルター掃除

最近、豆乳を絞るスピードが遅くなってきたので、機械屋さんに問い合わせたところ、絞り機のフィルターが原因だということで、取り外して洗浄しました。



消泡剤を使ってないのと、濃いめの豆乳を絞っているので機械に負担がかかるみたいです。




機械屋の社長と話してると、二言目には『消泡剤を使え!』と言ってきます。
「食べ物」を作ってるという意識があるのだろうか?と疑いたくなります。
機械や利益の方が大切なのでしょうか?
  


Posted by さだきち at 18:18Comments(0)豆腐

2013年02月03日

今日は節分ですね

節分は主に立春の前日を指し、“季節を分ける日”とされています。
2月の節分は、寒い冬を終えて春を迎える前に一年間の邪気を払う行事です。
当て字で「魔滅(まめ)」とも使われていたように、大豆には災いや病気などの「魔を滅ぼす」力があると考えられていました。



みなさんの運気アップを祈って『おとうふ屋 凛』の「あげまめ」の写真をアップしました。

  
タグ :節分


Posted by さだきち at 18:48Comments(0)豆腐

2013年02月02日

ランチタイム 2月号

2月の小学校給食の献立表に「大豆について知ろう!」というタイトルで記事が載ってました。


2月3日は節分です。
大豆は硬くて、ぶつけられると痛いので、昔から節分の日に鬼を追い出す豆まき(厄除け)に使われてきました。
豆と身近に接するこの機会に、大豆と大豆製品を見直してみましょう。




大豆の栄養

・血や肉を作る
・おなかの調子をととのえる
・歯や骨のもとになる
・体の調子をととのえる


この他にも大豆パワーはたくさんありますよ!

大豆のチカラについてはこちら http://tofunobose.yoka-yoka.jp/e931135.html  
タグ :節分大豆


Posted by さだきち at 17:45Comments(0)豆腐

2013年02月01日

食品表示勉強会

昨日、久留米地域職業訓練センターで食品製造業者を対象とした食品表示説明会があり、参加してきました。



食品表示に係わる法律はJAS法、食品衛生法、健康増進法があり重複してたりしてすこし理解しづらいところがあります。

もう一度読み直してきちんとした表示を心がけようと思います。

ちなみに、食品添加物のひとつ豆腐用凝固剤は一括表示ができるので、ただ単に「豆腐用凝固剤」と書いてある豆腐は何を凝固剤に使っているか解りません。


夜は「農業従事者のための情報発信講座」に参加しました。



勉強会の後の懇親会に参加できなくて残念でしたが、Facebookで「筑後の食」というグループを立ち上げ、そこで皆とつながれるようになりました。
これからが楽しみです。



  


Posted by さだきち at 15:51Comments(0)講習会